皆さん、ようこそ。
今回は、シャドウバースのネクロマンサークラスデッキの一つである、ミッドレンジネクロを作成するにはどのくらいの課金額になるのかを計算しました!
1.ミッドレンジネクロの内訳
必要なカードは下の表のとおりです。
レア度 | カード名 | 枚数 |
ブロンズ | スカルビースト | 3 |
ブロンズ | スパルトイサージェント | 3 |
ブロンズ | スカルウィドウ | 3 |
ブロンズ | ラピッドネクロマンサー | 3 |
シルバー | ネクロエレメンタラー | 2 |
シルバー | 悪戯なネクロマンサー | 2 |
シルバー | 地獄の解放者 | 2 |
シルバー | ゴブリンマウントデーモン | 2 |
レジェンド | ケルベロス | 3 |
レジェンド | 蠅の王 | 3 |
ゴールド | デュエリスト・モルディカイ | 2 |
ブロンズ | ソウルコンバージョン | 3 |
ゴールド | 腐の嵐 | 3 |
ブロンズ | 死の一閃 | 3 |
ゴールド | 死の祝福 | 3 |
レジェンドが6枚!!ヽ(゜▽、゜)ノ
標準的な枚数です。価格もそれなりかな?(¬_¬)
2.必要なレッドエーテル量は?
それぞれのカード作成に必要なレッドエーテル量は、レア度で決まっています。詳細は下の表のとおり。
レア度 | 必要エーテル量 |
ブロンズ | 50 |
シルバー | 200 |
ゴールド | 800 |
レジェンド | 3500 |
この表に沿って必要なカード数を当てはめます。
レア度 | 必要枚数 | 必要エーテル量 |
ブロンズ | 18 | 900 |
シルバー | 8 | 1,600 |
ゴールド | 8 | 6,400 |
レジェンド | 6 | 21,000 |
合計 | 40 | 29,900 |
結論として、このカードデッキ作成に必要なレッドエーテル量は29,900です。
3.レッドエーテルってどのくらいのお値段?
必要な量はわかりましたが、そもそもレッドエーテルって実際の円に直すとどれくらいなのでしょうか?
まずは、スタンダードカードパック1つのレッドエーテルの期待値を計算していきましょう。
カードパックは8枚ですが、レア度によって排出率に違いがあります。
ま、当然ですよね。強さが全然違うわけですから( ̄ー ̄)
そして、その排出率は公表されており、以下のとおりとなります。
レア度 | 排出率 |
ブロンズ | 67.50% |
シルバー | 25.00% |
ゴールド | 6.00% |
レジェンド | 1.50% |
そして、ここからがちょっとややこしい。
カードにはレア度の他に「プレミアム」が付くことがあります。
これはどのレア度も一律で、8%の確率でプレミアムが付きます(+・`ω・´)
強さはノーマルと全く変わりませんが、分解時にもらえるレッドエーテル量が違います。ノーマルカードも含めたカード分解時にもらえるレッドエーテル量は以下の通りです。
レア度 | 排出率 | プレミアム | エーテル量 |
ブロンズ | 62.10% | × | 10 |
5.40% | ○ | 30 | |
シルバー | 23.00% | × | 50 |
2.00% | ○ | 120 | |
ゴールド | 5.52% | × | 250 |
0.48% | ○ | 600 | |
レジェンド | 1.38% | × | 1000 |
0.12% | ○ | 2500 |
これらの情報を元に期待値を計算すると、「55.21」になります。
上の結果はカード1枚の期待値なので、カードパックの期待値は「441.68」になりますね(ノ´▽`)ノ
お話しは変わりますが、課金アイテムであるクリスタルは5,000個で9,800円です。よって、
クリスタル1個は、9800÷5000=1.96円です。
カードパックにクリスタル100個必要ですので、カードパック1つで196円。
先程の計算で、レッドエーテル量はカードパック1つにつき「441.68」になりますので、
196円÷441.68≒0.44円。
結果として、レッドエーテル1つは約0.44円!!
・・・随分安い気が(ノ´▽`)ノ
・・・計算間違っていないよね・・(ノ´▽`)ノ
4.ミッドレンジネクロデッキに必要な課金額は?
では、早速計算していきましょう。
必要なレッドエーテル量は29,900ですので、
29,900 × 0.44円 = 13,156円
結論:
13,156円使えば、ミッドレンジネクロデッキは作成できます!
シャドウバースの中ではけっこう高めヽ(゜▽、゜)ノ
しかし、ストーリークリアやイベントで、カードパックチケット等を入手することもできるため、さらに課金額を抑えることも可能です。
5.ミッドレンジネクロデッキについて
今回のミッドレンジネクロのフィニッシャーはこのモルディカイ。
コントロールネクロデッキで猛威を振るった蠅姉さんも盛り上げ役にすぎません。
絵の大きさは気にしないでください。
想いの強さの違いですヽ(゜▽、゜)ノ
必ずしもモルディカイで絞める必要はないですが、かなり強力なカードのため、けっこうな頻度でフィニッシャーになります。
このデッキは序盤は耐えて、中盤はモルディカイに繋げるために死の祝福でゾンビ隊にどうにかさせるなどして凌ぐ。
最後にモルディカイでフィニッシュです。ちなみになんだかんだで蠅の王は強く、出せればかなり楽になります。
〇 シャドウバースのPC版がリリース!!
スマホゲームのシャドウバースにPC版が登場しました。
PC版はスマホ版とのデータ連携が可能です。帰り道でシャドバやって、家についてすぐPC版をプレイするなんてことが可能です。
PC版はスマホゲーム版とは違い、PCの画面に解像度を調整しているため、大画面でも非常に画面が綺麗です。
また、シャドウバースは思考型の対戦ゲームですので、椅子に腰を据えて、大画面でじっくり対戦できるというが私は非常に気に入りました。家にいるときは専らPC版でプレイしています。
さらには自分の好きな曲でプレイできます。と言ってもシャドバ側の音が消せるというだけで、あとはPCで自分の好きな曲をかけるだけなんですが・・・(ノ´▽`)ノ
でも好きな曲で対戦っていうのはかなりお勧め!燃えますヽ(゜▽、゜)ノ
さらに課金面のお話しです。PC版はDMMからリリースされていますが、DMMポイントをクリスタルの購入に利用できます。動画等いろんなサービスを提供しているDMMですが、それで発生するポイントをクリスタル購入に利用できます。これは非常に助かりますね。
私は綺麗な大画面でのプレイが一番気に入ってますが、このようにPC版は魅力的な利点が満載です。
○その他
皆さん「星のドラゴンクエスト」というアプリをご存知でしょうか?
1年待たずに1000万ダウンロード突破というバケモノ級アプリです。
ドラクエというだけあって安定の面白さ!!
スキルの使い方で戦局が大きく変わるバトルが非常に面白い。
特にドラクエ歴代魔王との闘いは正に緊張と興奮の連続です!!
ドラクエファンはもちろん、RPG好きには圧倒的にオススメです。
少しでも触れてみると、現在のスマホゲーム界で常にランキング上位の理由がわかります。
【PR】
【iOS版】星のドラゴンクエスト
【android版】星のドラゴンクエスト
今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、有難うございました。(人”▽`)